動と静
毎年1月2日は新年のご挨拶に某家へご訪問。
総勢15名がお昼から深夜まで
飲む・食べる・飲む・飲む・食べる・・・・
今年は2015.6月生まれの女子と2015.8月生まれの女子が加わり
大人たちの目尻は下がりっ放し。
で、結局1枚も写真を撮っていなしダメな私。
翌日3日は、母親孝行。
一緒に向かったのは「三保神社」
小さな神社です。
そこから三保松原、三保海岸までテクテク。
(こちらが目的かも)
海岸からは雪帽子をほんの少しかぶった富士。
海は嫌いだけれど、大好き(どういうこっちゃ)
立派な松。
由比宿でテクテク。
残念なことに美術館はお休み。
亀が気持ちよさそうに甲羅干し
美術館がお休みならば
匠宿のつるし雛を見に・・・・
そして、焼津の大覺寺全珠院で魔よけの肩打ちをしていただきました。
「強めにお願いします」とお願いした母。
一体どれだけ「魔」に取り憑かれているの?
ありがたい法話を聞き
観音様の「悲」の表情にも手を合わせ
三が日の最終日を過ごしました。
今年の母は、いつもより少しだけ穏やか。
ずっと健康でいてくれることを願ってやみません。
関連記事