2017年09月23日19:00
【決断】≫
カテゴリー │偏愛中│トルシエ&ヨーダ劇場│トルシエ 闘病記
9月も下旬
で、決断しました。
年長猫、年数回血液検査をしておりました。

その検査、今月を予定していたのですが、
やめます!
治療放棄ではありません。
補液へは通います、今までのように。
ラプロスも毎日に欠かさず飲ませます。
でも、検査はもうしません。
「腎機能の数値が下がっているかもしれないのに?」
はい、でもしません。
数値がよくなっているとは思っていません。
むしろ落ちてきていると考えた方が妥当でしょう。
だから、腎機能が落ちてきているのかも、、、
そう考えての決断です。
「数値が悪くなっていたらどうするの?」
今までのペースの通院ではなく
補液回数を増やすことや
静脈点滴になるでしょう。
でも、それってトルシエにとってどうなの?
猫にとって腎機能が落ちてくることは
人間でいう老化と同じ。
ゆっくりとお別れの準備をしているのよ、と本で読んだ。
療法食、飲水確保、現在の補液通院回数、
今のペースがトルシエにとってストレスにならない養生スタイル。
数値が悪くなったからと言って
いきなり変えることはしたくない。
かと言って、尿毒症によるけいれんを起こしたら
パニックになるのかもしれない、3年前のように。
それは自信がないけれど。
でも検査結果に振り回されず、
今の、今日の、この時間のトルシエと向き合って、
一番心地よい状態で過ごさせてあげたい。
昨夜、そう決断し相方に話すと
同じことを思っていたって。
元気のいい時、調子の悪い時
「今日はどうしたの?ゆっくりしていたい?」
「あれ?今日は目がきれいよ」
なんて、毎日話しかけ観察し
トルシエがストレスなく時間を過ごせるよう
最大限にサポートする。
それがこれから課せられる下僕の使命。
先日ね
相方のお見送りをしているトルシエ。
それ自体、何週間ぶりの出来事?
と感動しながら階下を覗いていた私。
するとその後
テテテテと私のいる二階へ!
ビックリ仰天です。
今月は2度、二階へ上がってこれました。

こういう日ばかりじゃありません。
(調子が悪い時に入る箱。私のストール入り)

ゆっくりと日向ぼっこしたりします。

よろよろしながらトイレに行くとき。
二階へ登れた時と顔が全然違うでしょ。

こんな時期もありました。
なんて可愛いんでしょ~~

猫だって、人間だって歳をとる。
猫だって、人間だってそれぞれに決められた寿命がある。
いかに本人(本猫)らしく、命を全うできるか
トルシエと一緒に学んでいます。
次回はいい仕事をするヨーダを紹介します~
で、決断しました。
年長猫、年数回血液検査をしておりました。

その検査、今月を予定していたのですが、
やめます!
治療放棄ではありません。
補液へは通います、今までのように。
ラプロスも毎日に欠かさず飲ませます。
でも、検査はもうしません。
「腎機能の数値が下がっているかもしれないのに?」
はい、でもしません。
数値がよくなっているとは思っていません。
むしろ落ちてきていると考えた方が妥当でしょう。
だから、腎機能が落ちてきているのかも、、、
そう考えての決断です。
「数値が悪くなっていたらどうするの?」
今までのペースの通院ではなく
補液回数を増やすことや
静脈点滴になるでしょう。
でも、それってトルシエにとってどうなの?
猫にとって腎機能が落ちてくることは
人間でいう老化と同じ。
ゆっくりとお別れの準備をしているのよ、と本で読んだ。
療法食、飲水確保、現在の補液通院回数、
今のペースがトルシエにとってストレスにならない養生スタイル。
数値が悪くなったからと言って
いきなり変えることはしたくない。
かと言って、尿毒症によるけいれんを起こしたら
パニックになるのかもしれない、3年前のように。
それは自信がないけれど。
でも検査結果に振り回されず、
今の、今日の、この時間のトルシエと向き合って、
一番心地よい状態で過ごさせてあげたい。
昨夜、そう決断し相方に話すと
同じことを思っていたって。
元気のいい時、調子の悪い時
「今日はどうしたの?ゆっくりしていたい?」
「あれ?今日は目がきれいよ」
なんて、毎日話しかけ観察し
トルシエがストレスなく時間を過ごせるよう
最大限にサポートする。
それがこれから課せられる下僕の使命。
先日ね
相方のお見送りをしているトルシエ。
それ自体、何週間ぶりの出来事?
と感動しながら階下を覗いていた私。
するとその後
テテテテと私のいる二階へ!
ビックリ仰天です。
今月は2度、二階へ上がってこれました。

こういう日ばかりじゃありません。
(調子が悪い時に入る箱。私のストール入り)

ゆっくりと日向ぼっこしたりします。

よろよろしながらトイレに行くとき。
二階へ登れた時と顔が全然違うでしょ。

こんな時期もありました。
なんて可愛いんでしょ~~

猫だって、人間だって歳をとる。
猫だって、人間だってそれぞれに決められた寿命がある。
いかに本人(本猫)らしく、命を全うできるか
トルシエと一緒に学んでいます。
次回はいい仕事をするヨーダを紹介します~
この記事へのコメント
我が家にも同じような1匹でなく・・・1人います。
がん検診は高齢なのでしていません。
家で寿命を全うできれば良いのですがね。
私ができる程度外になった時は・・・その時考えます。
今は元気でディに行っていますよ。
がん検診は高齢なのでしていません。
家で寿命を全うできれば良いのですがね。
私ができる程度外になった時は・・・その時考えます。
今は元気でディに行っていますよ。
Posted by ゆき坊改めikeさん
at 2017年09月23日 21:13

血液検査は数値確認のためにですからね、良くなる見通しより、現状維持できる
のが大事なこと 色んな症状、表情で迷って迷う。。
お二人とヨーダ君のトルシエ君 通院も御苦労ありですが、傍に居ることが
安定の安心感と思います。
もうすぐ10月になるね こちらは別離から3年です。夢で逢えてるよ
毎度抱っこして、泣いて目が覚めます
のが大事なこと 色んな症状、表情で迷って迷う。。
お二人とヨーダ君のトルシエ君 通院も御苦労ありですが、傍に居ることが
安定の安心感と思います。
もうすぐ10月になるね こちらは別離から3年です。夢で逢えてるよ
毎度抱っこして、泣いて目が覚めます
Posted by KAKA
at 2017年09月24日 01:42

ゆき坊改めikeさん様
以前お話を伺った方ですよね。
穏やかに過ごす余生が理想形ですね。
「その時考えます」
深い一言です。
どんなに先のことを思い巡らせても
いざ迎えるたその時は
考えたものとは違ってくるのかもしれないですものね。
その時、その時間を大切に過ごす方が
ずっと幸せだと私も思います。
いつまでもにこやかな時間でありますように。
以前お話を伺った方ですよね。
穏やかに過ごす余生が理想形ですね。
「その時考えます」
深い一言です。
どんなに先のことを思い巡らせても
いざ迎えるたその時は
考えたものとは違ってくるのかもしれないですものね。
その時、その時間を大切に過ごす方が
ずっと幸せだと私も思います。
いつまでもにこやかな時間でありますように。
Posted by ヒマラジアン
at 2017年09月24日 17:52

KAKA様
可愛いでしょ、トルシエじいちゃん。
以前公言した通り、ネットを嫌がったら通院は止めます。
今はまだ全く嫌がらないし、通院も大変ではないの。
でもだからと言って、
数値が悪くなったから回数を増やすのは
どうかと思っている。
過度の治療がQOLを損ない、
寿命を縮める結果を招くことも知っています。
実家の「かず」の最後は
治療を選択しなくてよかったと思っているし。
(獣医師とそれは揉めたけれどね)
トルシエは下僕とヨーダに
あーだこーだ言われている方がずっといい薬になっていると思う。
お水を飲む姿を
「すごいね~、お水上手に飲めてるね~」っていうと
ドヤ顔(笑)
結局、飲水行動が多くなる結果につながっているみたい。
朝夕の内服薬もね、
ご飯の後に私の隣にきてその時間をまっている。
お利巧でしょ~(親バカ)
心配な時もいっぱいあるけれど
今の私はトルシエに教えられたんだと思う。
見守ることが少し出来るようになったもの。
「調子悪い?気のせい気のせい」なんて言っちゃうことだってある(笑)
長くなりました。ごめんなさい。
治療と延命、
きちんと分けて
そして
それぞれをしっかりと考える強さを
持つことが課題です。
可愛いでしょ、トルシエじいちゃん。
以前公言した通り、ネットを嫌がったら通院は止めます。
今はまだ全く嫌がらないし、通院も大変ではないの。
でもだからと言って、
数値が悪くなったから回数を増やすのは
どうかと思っている。
過度の治療がQOLを損ない、
寿命を縮める結果を招くことも知っています。
実家の「かず」の最後は
治療を選択しなくてよかったと思っているし。
(獣医師とそれは揉めたけれどね)
トルシエは下僕とヨーダに
あーだこーだ言われている方がずっといい薬になっていると思う。
お水を飲む姿を
「すごいね~、お水上手に飲めてるね~」っていうと
ドヤ顔(笑)
結局、飲水行動が多くなる結果につながっているみたい。
朝夕の内服薬もね、
ご飯の後に私の隣にきてその時間をまっている。
お利巧でしょ~(親バカ)
心配な時もいっぱいあるけれど
今の私はトルシエに教えられたんだと思う。
見守ることが少し出来るようになったもの。
「調子悪い?気のせい気のせい」なんて言っちゃうことだってある(笑)
長くなりました。ごめんなさい。
治療と延命、
きちんと分けて
そして
それぞれをしっかりと考える強さを
持つことが課題です。
Posted by ヒマラジアン
at 2017年09月24日 18:19

治療と延命 避けれない寿命
重く戦いのような課題
情けない自分だっだけどね
ヒマちゃんなら大丈夫だよ
トルシエ君、頑張ってるし、幸せそうだ(^^)
重く戦いのような課題
情けない自分だっだけどね
ヒマちゃんなら大丈夫だよ
トルシエ君、頑張ってるし、幸せそうだ(^^)
Posted by KAKA
at 2017年09月25日 02:12

KAKA様
大丈夫じゃないって、私。
どこか大きな不安があって、
それは日々成長している。
そう自覚したのは、
出勤時間が遅くなってきていることに気づいたとき。
そしてお休みの外出がぐんと減った。
ひっきりなしに名前を呼んでいたり
ずっとただ見つめていたり。
ダメダメですよ。
一つだけ守っているのは
悲しい顔・不安な顔だけは見せない!
それだけです。
KAKAさん、いつも気にかけてくれて
応援してくれてありがとう。
トルシエも大喜びしています、ヨーダも!
大丈夫じゃないって、私。
どこか大きな不安があって、
それは日々成長している。
そう自覚したのは、
出勤時間が遅くなってきていることに気づいたとき。
そしてお休みの外出がぐんと減った。
ひっきりなしに名前を呼んでいたり
ずっとただ見つめていたり。
ダメダメですよ。
一つだけ守っているのは
悲しい顔・不安な顔だけは見せない!
それだけです。
KAKAさん、いつも気にかけてくれて
応援してくれてありがとう。
トルシエも大喜びしています、ヨーダも!
Posted by ヒマラジアン
at 2017年09月25日 12:34
