2019年05月25日18:15
旅立ち≫
実家の猫「あきつ」
トルシエより半年ほど先輩の18歳。
最盛期は約10kgのビッグボーイ。
それがだんだんと痩せ、6kgで落ち着ていたかな。
結石以外では特に問題はなく、
でもね、確実に肉体的に衰えてきていたの。
今年に入ってからは急速に進んで、
ビックリするほど痩せていった。
トルシエより痩せて、歩行もままならず、
見ているだけで涙が出るほどだった。
体重は4分の1位にまで落ちた。
ヨーダ用に処方されたエナジーケアを強制給餌していたけれど
4月にはもう限界かも、という状態だった。
でも彼は生きていたかった。
5月に母や叔母との旅行を計画していたけれど
その間相方が見るということで決行。
相方もあまりの状態に涙が止まらなかったそう。
ここまで読んで
「病院へは連れていかないの?」と思われた方もいらっしゃるでしょう。
もちろんその選択肢もありますが、
私たちはあきつのQOLを尊重し、残りの時間を過ごすことに決めていました。
穏やかに、本当に穏やかに日が過ぎ
五月も中旬
先週の火曜日(21日)には母と叔母のお見舞いへ。
その時に
「あきつがね、私が食べているものを欲しがったの。だからハムだったけれどちぎって少しあげたの。美味しそうに食べてね、
それから食欲が戻ってきたの」と嬉しそうに話す母。
私の中に悪い予感が走った。
もしかして、その日が近づいている?
そして23日
「あきつが危篤状態」と連絡が入り、
23日の一番遅い時間、母の腕の中で次のステージへと旅立ちました。
頑張ったね、あきつ。
頑張ったね、お母さん。
今頃はトルシエと久しぶりの再会を楽しんでいるかな。
来週の火曜日は母と彦根城へ行く予定をしていたの。
「やめようか?」と聞くと
「初七日過ぎていないけれど行く!」とな。
母も、家庭菜園の場所に埋葬し、
しっかりお別れが出来たから、あきつはもうここにいるのと胸を指した。
そして
「トルシエより長生きだったんだね、あきつ」と言ったら
「しっかり育てましたから、私!」とガッツポーズの母。
でもね、淋しいよね。
18年間続いた日常の一つが消えてしまったんだもの。
「しばらくは」動物を飼わない
この一言にちょっぴり安堵。
あきつ、たくさんの愛をありがとう。
君を過ごした時間、私も忘れないよ。
もしお時間がありましたら
カテゴリーの「あきつ」を覗いてくださいませ。
可愛いあきつがいっぱいいます。
あきつ↓

4月13日
写真撮ろうか?というと
頑張ってお得意のお座りをしてくれました。
4月はもう自ら食事をすることが出来なくなっていました。

その後はまたこの不思議なポーズ。

毛がふさふさだからわからないけれど
こんなにも痩せることがあるのかと、衝撃でした。
ヨーダの体調は先月とは別の猫のように回復。
そして桜井クンは、ますます元気いっぱい。
命って素晴らしい。
トルシエより半年ほど先輩の18歳。
最盛期は約10kgのビッグボーイ。
それがだんだんと痩せ、6kgで落ち着ていたかな。
結石以外では特に問題はなく、
でもね、確実に肉体的に衰えてきていたの。
今年に入ってからは急速に進んで、
ビックリするほど痩せていった。
トルシエより痩せて、歩行もままならず、
見ているだけで涙が出るほどだった。
体重は4分の1位にまで落ちた。
ヨーダ用に処方されたエナジーケアを強制給餌していたけれど
4月にはもう限界かも、という状態だった。
でも彼は生きていたかった。
5月に母や叔母との旅行を計画していたけれど
その間相方が見るということで決行。
相方もあまりの状態に涙が止まらなかったそう。
ここまで読んで
「病院へは連れていかないの?」と思われた方もいらっしゃるでしょう。
もちろんその選択肢もありますが、
私たちはあきつのQOLを尊重し、残りの時間を過ごすことに決めていました。
穏やかに、本当に穏やかに日が過ぎ
五月も中旬
先週の火曜日(21日)には母と叔母のお見舞いへ。
その時に
「あきつがね、私が食べているものを欲しがったの。だからハムだったけれどちぎって少しあげたの。美味しそうに食べてね、
それから食欲が戻ってきたの」と嬉しそうに話す母。
私の中に悪い予感が走った。
もしかして、その日が近づいている?
そして23日
「あきつが危篤状態」と連絡が入り、
23日の一番遅い時間、母の腕の中で次のステージへと旅立ちました。
頑張ったね、あきつ。
頑張ったね、お母さん。
今頃はトルシエと久しぶりの再会を楽しんでいるかな。
来週の火曜日は母と彦根城へ行く予定をしていたの。
「やめようか?」と聞くと
「初七日過ぎていないけれど行く!」とな。
母も、家庭菜園の場所に埋葬し、
しっかりお別れが出来たから、あきつはもうここにいるのと胸を指した。
そして
「トルシエより長生きだったんだね、あきつ」と言ったら
「しっかり育てましたから、私!」とガッツポーズの母。
でもね、淋しいよね。
18年間続いた日常の一つが消えてしまったんだもの。
「しばらくは」動物を飼わない
この一言にちょっぴり安堵。
あきつ、たくさんの愛をありがとう。
君を過ごした時間、私も忘れないよ。
もしお時間がありましたら
カテゴリーの「あきつ」を覗いてくださいませ。
可愛いあきつがいっぱいいます。
あきつ↓

4月13日
写真撮ろうか?というと
頑張ってお得意のお座りをしてくれました。
4月はもう自ら食事をすることが出来なくなっていました。

その後はまたこの不思議なポーズ。

毛がふさふさだからわからないけれど
こんなにも痩せることがあるのかと、衝撃でした。
ヨーダの体調は先月とは別の猫のように回復。
そして桜井クンは、ますます元気いっぱい。
命って素晴らしい。
この記事へのコメント
こんにちは**
今年続けて、おふたつの淋しいお別れだったですね
続いていた日常から姿見えないのはとても淋しいですが
亡くなった子は胸の内に居る...そうですね...
お母様の思いに行動に安堵しております。
あきつ君の御冥福を心よりお祈り申し上げます。
写真のあきつ君、すっごい可愛いね(^^)
今年続けて、おふたつの淋しいお別れだったですね
続いていた日常から姿見えないのはとても淋しいですが
亡くなった子は胸の内に居る...そうですね...
お母様の思いに行動に安堵しております。
あきつ君の御冥福を心よりお祈り申し上げます。
写真のあきつ君、すっごい可愛いね(^^)
Posted by KAKA
at 2019年05月26日 09:38

KAKA様
またしてもやってしまった!
返信遅延行為、ごめんなさい。
そしてお悔やみをありがとうございます。
あきつとトルシエは約半年違い、寿命と言えばそうなのかもしれません。
あきつはね、時々作る結石以外は全くもって健康体そのものの血液検査結果だったの。
ところが今年に入りみるみる、、、
5月の頭、相方が撮った写真はもっと痩せて生きているのが不思議なほど。
あきつは私が引き取り半年ほどたってから母の所へ養子に出したの。
この写真は実家でなく我が家での頃。
可愛いでしょ~
引き取った当初はまだお座りもできないほどのちびちゃんだったの。
フルタイムで働きながら、上手に育てました(笑)
そして
あきつ、生き抜きました。
立派です、カッコしい猫です。
でね、
ヨーダもね、血液検査結果は健康優良児。
なのに、問題を抱えています。
命って、あることが当たり前じゃない、
そんな風に思います。
またしてもやってしまった!
返信遅延行為、ごめんなさい。
そしてお悔やみをありがとうございます。
あきつとトルシエは約半年違い、寿命と言えばそうなのかもしれません。
あきつはね、時々作る結石以外は全くもって健康体そのものの血液検査結果だったの。
ところが今年に入りみるみる、、、
5月の頭、相方が撮った写真はもっと痩せて生きているのが不思議なほど。
あきつは私が引き取り半年ほどたってから母の所へ養子に出したの。
この写真は実家でなく我が家での頃。
可愛いでしょ~
引き取った当初はまだお座りもできないほどのちびちゃんだったの。
フルタイムで働きながら、上手に育てました(笑)
そして
あきつ、生き抜きました。
立派です、カッコしい猫です。
でね、
ヨーダもね、血液検査結果は健康優良児。
なのに、問題を抱えています。
命って、あることが当たり前じゃない、
そんな風に思います。
Posted by ヒマラジアン
at 2019年06月03日 18:25

火曜日気が付かなくて
元気つけに行きましたが!!!
また行くね。
元気つけに行きましたが!!!
また行くね。
Posted by 亀乃介さん
at 2019年06月19日 03:35

亀乃介さん様
ありがとうございます!
トルシエとあきつ、今頃久しぶりの再会を楽しんでいることと思います。
そうそう、先代の子たちもいるし。
明日は火曜日です~
ありがとうございます!
トルシエとあきつ、今頃久しぶりの再会を楽しんでいることと思います。
そうそう、先代の子たちもいるし。
明日は火曜日です~
Posted by ヒマラジアン
at 2019年06月24日 18:05
