2016年09月11日19:15
胸キュンの絶賛映画!≫
鑑賞順が前後してしまいますが
先にこちらの映画の記事をアップ。
【シング・ストリート 未来へのうた】

監督:ジョン・カーニー
原題:Sing Street
ジョン・カーニーと言えば、
そう、「once ダブリンの街角で」「はじまりのうた」の監督です。
もうそうなれば期待も高まるし、観るしかないよね。
主演は演技経験のない新人。
他のティーンもほとんどが未経験者。
それがまた瑞々しくっていい!
舞台は1985年のダブリン。
女の子と近づくためにバンドを始め
「いつか僕が君をロンドンへ連れていく!」と
バンド活動に没頭していく青春映画。
あの時代、バンドにはまった人なら
もう涙が出そうなくらい
あの瞬間の感情を思い出させてくれます。
MVを撮るシーン
みんながみんな
一番カッコいい自分をアピールしている姿が
たまらなく可愛いし(と思っちゃうのは年をとった証拠)
きっとあの後
「これ、かなりイケてるよね~」なんて
自画自賛しちゃったりしたんだろうなぁ、と予想がつく(笑)
弟2号がバンド少年だったので
(今は弟2号の息子もバンド少年)
ギターを弾いていれば楽しくって仕方ない姿は
被って見えた。
使われている音楽も
デュラン・デュラン、モーターヘッド、ザ・クラッシュ
ザ・キュアー、ジェネシス、などなど
もう ジ~~~ン、ですよ。
そしてそして
オリジナルもいい!!!
サントラ盤購入決定、です。
15歳のバンド少年が、いろいろなサウンドに出会い
ブレながらも自分たちのスタイルを作っていく。
ファッションも影響されるバンドごとに変わって行って
この辺も面白いし
青春って、真似事する時代だったなぁって思い返したり、、、、
瑞々しさ、初々しさ
素直さ、一生懸命さ、未来を信じる力強さ、
たくさん詰まった作品です。
可愛い~

海外版のポスター、アーティスティック!

14歳と16歳、めっちゃかっこつけてます。

こんな表情、久しくしてないよー

一番左の彼が、濱田岳君に見えて仕方なかった

パンフレットはまるでLPジャケットさながら(サイズが同じ)

ライナーノートのようなパンフ
背表紙を見開きにするとこんな感じ。

YouTubeで是非聴いてみてほしいな。
2分を超えたあたりからの映像、衣装にも注目!
予告編
はじめてのMV製作シーン
先にこちらの映画の記事をアップ。
【シング・ストリート 未来へのうた】

監督:ジョン・カーニー
原題:Sing Street
ジョン・カーニーと言えば、
そう、「once ダブリンの街角で」「はじまりのうた」の監督です。
もうそうなれば期待も高まるし、観るしかないよね。
主演は演技経験のない新人。
他のティーンもほとんどが未経験者。
それがまた瑞々しくっていい!
舞台は1985年のダブリン。
女の子と近づくためにバンドを始め
「いつか僕が君をロンドンへ連れていく!」と
バンド活動に没頭していく青春映画。
あの時代、バンドにはまった人なら
もう涙が出そうなくらい
あの瞬間の感情を思い出させてくれます。
MVを撮るシーン
みんながみんな
一番カッコいい自分をアピールしている姿が
たまらなく可愛いし(と思っちゃうのは年をとった証拠)
きっとあの後
「これ、かなりイケてるよね~」なんて
自画自賛しちゃったりしたんだろうなぁ、と予想がつく(笑)
弟2号がバンド少年だったので
(今は弟2号の息子もバンド少年)
ギターを弾いていれば楽しくって仕方ない姿は
被って見えた。
使われている音楽も
デュラン・デュラン、モーターヘッド、ザ・クラッシュ
ザ・キュアー、ジェネシス、などなど
もう ジ~~~ン、ですよ。
そしてそして
オリジナルもいい!!!
サントラ盤購入決定、です。
15歳のバンド少年が、いろいろなサウンドに出会い
ブレながらも自分たちのスタイルを作っていく。
ファッションも影響されるバンドごとに変わって行って
この辺も面白いし
青春って、真似事する時代だったなぁって思い返したり、、、、
瑞々しさ、初々しさ
素直さ、一生懸命さ、未来を信じる力強さ、
たくさん詰まった作品です。
可愛い~

海外版のポスター、アーティスティック!

14歳と16歳、めっちゃかっこつけてます。

こんな表情、久しくしてないよー


一番左の彼が、濱田岳君に見えて仕方なかった

パンフレットはまるでLPジャケットさながら(サイズが同じ)

ライナーノートのようなパンフ
背表紙を見開きにするとこんな感じ。

YouTubeで是非聴いてみてほしいな。
2分を超えたあたりからの映像、衣装にも注目!
予告編
はじめてのMV製作シーン