2016年08月25日18:59
ひょえ~~≫
これも上映は終了しているのですが・・・・
【シチズン・フォー スノーデンの暴露】

監督:記録映画作家のローラ・ポイトラス
キャスト:エドワード・スノーデン
原題:Citizenfour
この映画の主人公。
当時めちゃめちゃ取り上げられていましたが
このポスターではピンとこない?
では、これは?

ニュースで目にした方もいらっしゃるはず。

【エドワード・スノーデン】
CIAや国家安全保障局(NSA)で訓練を受け、
2009年には横田基地のNSA関連施設で高度な機密を扱っていたこともある
サイバー・セキュリティーのエキスパート。
【スノーデン事件】
アメリカ国家による違法なプライバシー侵害行為が
一般国民を対象に、かつてない規模で行われているということを
大量の機密文書と共に暴露した上
自らが実名で名乗り出るという大事件。
思い出しました?
この映画は、カメラの前で告発する経緯、そして亡命までを
淡々と克明に記録したドキュメンタリーなんです。
政府と国民は
支配者と支配されるものではない、
当選者と有権者の関係だというスノーデン。
監視されることはプライバシーの侵害。
このプライバシーって言葉はなんとなくやんわりと聞こえるけれど
本来は「自由」って意味だと思う。
監視されることは個人の自由が侵害され
民主主義が崩壊していく・・・・
あの当時、ニュースで何となく見聞きしていたけれど
この映画を観て恐怖を感じた。
そう言いながらこうしてネットを使っている(笑)
ウィキリークス、スノーデン事件、パナマ文書。
アイヒマン裁判、スポットライト・・・
日本にもこれくらいのジャーナリズムが欲しい!!!!!
そしてスノーデン。
こんなにカッコイイ人がいるのかと惚れてしまいました。
「志士仁人」
こうありたいと思う座右の銘でもあるけれど
まさにスノーデンは「志士仁人」だ!
2016年9月16日には
スノーデンを題材にした映画『スノーデン/Snowden』(監督:オリバー・ストーン)が
全米公開されます。
(アメリカでの公開はなかなか進まずやっと公開となった)
日本での公開はどうなんだろう。
映画となればもっとわかり易く構成されるので
今起こっている脅威をぜひ映画で感じてほしいな。

エドワード・スノーデン、
ここまでの勇気と覚悟と責任感はどこから生まれてきたんでしょう。
きっとあなたも惚れるはず(笑)
なんて
軽々しく言ったら失礼だわ。
【シチズン・フォー スノーデンの暴露】

監督:記録映画作家のローラ・ポイトラス
キャスト:エドワード・スノーデン
原題:Citizenfour
この映画の主人公。
当時めちゃめちゃ取り上げられていましたが
このポスターではピンとこない?
では、これは?

ニュースで目にした方もいらっしゃるはず。

【エドワード・スノーデン】
CIAや国家安全保障局(NSA)で訓練を受け、
2009年には横田基地のNSA関連施設で高度な機密を扱っていたこともある
サイバー・セキュリティーのエキスパート。
【スノーデン事件】
アメリカ国家による違法なプライバシー侵害行為が
一般国民を対象に、かつてない規模で行われているということを
大量の機密文書と共に暴露した上
自らが実名で名乗り出るという大事件。
思い出しました?
この映画は、カメラの前で告発する経緯、そして亡命までを
淡々と克明に記録したドキュメンタリーなんです。
政府と国民は
支配者と支配されるものではない、
当選者と有権者の関係だというスノーデン。
監視されることはプライバシーの侵害。
このプライバシーって言葉はなんとなくやんわりと聞こえるけれど
本来は「自由」って意味だと思う。
監視されることは個人の自由が侵害され
民主主義が崩壊していく・・・・
あの当時、ニュースで何となく見聞きしていたけれど
この映画を観て恐怖を感じた。
そう言いながらこうしてネットを使っている(笑)
ウィキリークス、スノーデン事件、パナマ文書。
アイヒマン裁判、スポットライト・・・
日本にもこれくらいのジャーナリズムが欲しい!!!!!
そしてスノーデン。
こんなにカッコイイ人がいるのかと惚れてしまいました。
「志士仁人」
こうありたいと思う座右の銘でもあるけれど
まさにスノーデンは「志士仁人」だ!
2016年9月16日には
スノーデンを題材にした映画『スノーデン/Snowden』(監督:オリバー・ストーン)が
全米公開されます。
(アメリカでの公開はなかなか進まずやっと公開となった)
日本での公開はどうなんだろう。
映画となればもっとわかり易く構成されるので
今起こっている脅威をぜひ映画で感じてほしいな。

エドワード・スノーデン、
ここまでの勇気と覚悟と責任感はどこから生まれてきたんでしょう。
きっとあなたも惚れるはず(笑)
なんて
軽々しく言ったら失礼だわ。
この記事へのコメント
スノーデン事件・・・忘れかけていました。
国家機密を仮想敵対国に渡した人物ですね。
テレビのニュースで知りました。
プライバシーか安全か・・・
監視カメラも数多く設置されているようで、事件の犯人特定に役立っているようですが、他の事で使用されると・・・怖いですね。
国家機密を仮想敵対国に渡した人物ですね。
テレビのニュースで知りました。
プライバシーか安全か・・・
監視カメラも数多く設置されているようで、事件の犯人特定に役立っているようですが、他の事で使用されると・・・怖いですね。
Posted by ゆき坊改めikeさん
at 2016年08月25日 22:15

ike様
テロを未然に防ぐための監視、
犯罪の抑止力としての監視カメラ、など
国民を守るためとしての大義名分が
歪んでいかないように願うばかりですよね。
この映画、お休みになっている人が多かったんです。
それだけ危機感がないってことなのかしら。。。
テロを未然に防ぐための監視、
犯罪の抑止力としての監視カメラ、など
国民を守るためとしての大義名分が
歪んでいかないように願うばかりですよね。
この映画、お休みになっている人が多かったんです。
それだけ危機感がないってことなのかしら。。。
Posted by ヒマラジアン
at 2016年08月27日 12:58
