治療中

カテゴリー │桜井クン闘病記

またまたずいぶんとお久しぶりとなってしまいました。
春から季節はすっかり秋。

春にお迎えした桜井クン。
治療中
今は約7kg

実は当初、ヨーダの体調が急降下で
万が一のことも考え処方されたお薬群
(通院先は静岡市なので)
治療中

ご飯も全然食べなかったから
こちらを強制給餌
治療中


約一ヶ月で奇跡的に回復。
今は元気な15歳のおじいちゃん

そして桜井クン。
当初から目やに&鼻くそが酷かったけれど
そのうち喘息様の発作や開口呼吸が出現。

先々月隣町の獣医に診てもらうも
納得がいかず、結局静岡へ
(ヨーダも同じでした)

結果、大きく3つ診断を受けました。
そして早期発見であったことが幸い。
そして
積極的治療ではなくQOLを重視した治療を選択。

それがこちら
治療中


これが積極的治療ではないの?
ですよね。
積極的治療は外科的な結構大変な手術だったり
脂肪幹移植だったりするの。


アンチノール1粒
ドッグパートナー5粒
インターベリーを歯肉へ塗布
(これ桜井クン大好き)
インターフェロンの点眼&点鼻薬

日中3回点眼&点鼻薬


一日おきにインターフェロンの注射
(20回の予定)
デンタルバイオ1粒
ペロワンこさじ約1
インターフェロンの点眼&点鼻薬

こんな毎日です。

インターフェロンの注射が
10回を過ぎた頃から
桜井クンの様子に力が出てきました。

喘息様の発作も減少。

今は走るくらい元気。

診断を受けた病気とはずっと付き合い続けることになるけれど
早期発見であったことが本当に良かった。

桜井クン、まだ一歳になったばかりだけれど
既にヨーダと同じ療法食。

でもでも長生きするんだもんね‼️


キャリーバッグで通院するのに
キャリーバッグが大好きな桜井クン。
不思議だ。
治療中










同じカテゴリー(桜井クン闘病記)の記事
一年ぶり!
一年ぶり!(2022-10-21 15:18)

あと少し!
あと少し!(2021-01-25 19:09)

近況報告
近況報告(2021-01-13 18:29)

今頃ですかっ
今頃ですかっ(2020-02-22 18:28)

あれっ?
あれっ?(2019-12-10 13:42)


 
この記事へのコメント
超お久ぶりです。
私と同じくらいの薬の量ですね(笑)
体調は良いのに数値が良くないようで、大量の薬がでます。

8月のフラット林道でコケて親指と人差し指の靭帯が・・
バイクに乗れていないので、ストレスが大かな?
Posted by ゆき坊改めikeさんゆき坊改めikeさん at 2019年10月08日 20:11
お久しぶりです。
桜井くん、若いのに大変ですね
嫌がらず任せてくれますか?
たぶん、イイ子ですね

こちらもヒトシが突然嘔吐繰り返し(胃液しかでなくても)
食べずに1週間、このままでは餓死してしまう...
動物病院であらゆる検査しても原因不明で、食べて食べての願いは
その後徐々に叶いました。つい最近の事です。

動物も人もずっと丈夫にと思って暮らして来れるのは理想なんですね

ヨーダくん、桜井くん、ヒマちゃん御夫妻、お大事になさって下さいね
Posted by KAKAKAKA at 2019年10月09日 18:12
ikeさん様
超超超~御久しぶりです。
このところブログをおサボり中で
ご無沙汰しております。

と言うより、そんなにお薬を服用されていらっしゃるのですか?
どうぞご自愛なさってくださいね。

そして早くバイカー復活されますよう
元気玉送りますね~
Posted by ヒマラジアンヒマラジアン at 2019年10月10日 11:42
KAKA様

ヒトシ君がそんなことに?
食べてくれないこと、どんなに心配かよくわかります。
ヨーダも同じでした。内視鏡検査で十二指腸が動いていなかったり
腎臓の血流が激減していたり
でも原因がわからず・・・
それでもヨーダは復調しました。
ヒトシ君もたっぷりの愛情と祈りで
必ずやきっと復調しますって!

桜井クンはね、嫌なことは忘れるタイプで助かっています。
ただ、ホールドされるのが苦手で
一日おきの注射が大変、というか切ない作業。
相方と私と交互で接種するけれど
なかなかスッとできなくってね。
あと残り何回かな、もう少しです。
高値過ぎて測定不能状態だった炎症検査(SAA)
来週再々検査で次の段階へ進みます。

KAKAさん、私たちへのお気遣いまでありがとうございます。
Posted by ヒマラジアンヒマラジアン at 2019年10月10日 11:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
治療中
    コメント(4)